クマネズミのイラスト

クマネズミと戦うための基礎知識


クマネズミは都会に順応した、人にとって最も身近なネズミの種類です。それだけ近い存在であることから、クマネズミを駆除することはかなり多いと考えられます。

そのクマネズミと戦うために、まずはおおまかなクマネズミに関する知識を得ておきましょう。ここではクマネズミの概要や特徴と、その基本的な対策などの基礎知識についてご紹介します。

クマネズミの特徴

体の特徴

クマネズミの特徴として、まずその体や見た目の部分について紹介します。クマネズミの体重は大きいものであっても、200g程度の重さであり、平均的な大きさのドブネズミなどに比べると小さい体格をしています。ただ、ネズミの種類の中では比較的大型の種類となります。

耳が大きいというのが特徴であり、その耳の大きさによって同系統他種のネズミと見分けることが可能となります。
また、一部のクマネズミは従来の殺鼠剤が効かないスーパーラットに進化しています。警戒心も強いため、駆除をすることが困難なケースが多いです。

食性は雑食である

クマネズミは何を食べて生息しているのか。その食性については、雑食であり、どのような食べ物でも口に入れる傾向があります。そのため、人間の生活から出た残飯などを食べたり、虫を食べたりするなど、様々なものを食べて生息します。

ただ、動物の肉や魚類などの肉は好まない傾向があり、食べることはありますが自ら好んで食べることはありません。また、植物を食べることがあり、それはそこに含まれている水分を摂取するためであるようです。

生息場所について

ネズミはその種類によって、生息場所が違うことがあります。まず、クマネズミは世界単位でも広く分布しており、日本であれば全土に生息している種類のネズミです。次にクマネズミが好む生息場所についてです。これは、乾燥した場所や比較的高い場所などに好んで生息をします。

都市化により高層ビルや乾燥した場所が増えた今の日本では、多くの環境がクマネズミにとって住みやすい場所となっています。上記のことから、日本国内で起こっているネズミ被害の多くは、クマネズミのものという調査結果もあるほどです。

クマネズミを退治するための戦略

スーパーラット対策を行う

クマネズミを退治する上で、一番に気をつけなければならないのがスーパーラット対策です。スーパーラットは、従来の殺鼠剤が効きません。ですので、従来のワイファリンなどが用いられた殺鼠剤を使わないことを意識しておくべきです。

スーパーラットには、リン化亜鉛という成分が効きます。このリン化亜鉛の成分が入った殺鼠剤を使うようにすれば、普通の殺鼠剤が効かないスーパーラットを退治することが可能です。この殺鼠剤を、クマネズミが餌場としている場所に設置しておけば、効果を発揮します。

その他の詳しい記事はこちらから → ネズミ最終決戦:スーパーラットとの戦い

警戒心を刺激しないように捕獲設備を設置

クマネズミはその性格的特徴から、かなり警戒心が強いです。その警戒心から、ちょっとでも危険だとか見慣れないと思ったものについて、近づかないという傾向があります。この傾向から、粘着シートや捕獲籠など、捕獲設備で捕まえづらいのです。

捕獲設備を有効に使うためには、警戒心を刺激しないようにそれらの設備を設置することが大切です。粘着シートは、1週間ほど粘着部分を使わずに環境に順応させる、捕獲籠で一度ネズミを捕まえたら一定期間は籠を置かないなどの気遣いをしましょう。それだけで、クマネズミの駆除効果は上がります。

家屋の隙間からの侵入を防ぐ

ネズミは家屋の隙間から侵入してきます。それはクマネズミでも同様です。ですので、クマネズミが新たに自宅などに侵入しないようにすることが大切です。
クマネズミの侵入を防ぐためには、家屋の隙間という隙間を塞ぐようにすることが適した作戦になります。

家屋の隙間の塞ぎ方は、まずどこに隙間があるのかをチェックする、そしてその隙間を効果的に塞ぐことがポイントです。塞ぎ方については、専用のネズミ侵入防止グッズなどを使いましょう。

まとめ

クマネズミは他の家ネズミとは違って、かなりの強敵になることは間違いありません。特にスーパーラットについては、その退治がかなり困難です。ですので、慎重に戦略を練って、殺鼠剤や粘着テープ、ネズミ防止グッズなどを包括的に使用してください。

駆除することに技術は要りますが、そのコツを掴めば十分に応戦できる相手です。ポイントを押さえて、戦っていきましょう。